作り直した!(まだ片方だけ・・・)

日焼けしたのか防具が段々黄色くなってきて大変マズイ。
という事で、丁度かさばり過ぎで気になってたので肩防具直す事にしました。
下地にラテックス、仕上げにラテックスの艶出し剤を使ったのですが、もしかしたらそれが原因・・・??
らしいので、使った材料ミスったかもしれません。
追記で制作過程ちょろっと↓
[11回]
裏面。塗装してないベースの素材がこんな感じ。
前回はライオンボードにラテックス→塗装→仕上げ艶出し剤(ラテックス艶出し剤)だったんですが、
今回は百均ファイルにレザー補強→塗装→仕上げ艶出し剤(ジェルメディウム)とがらっと変えてみました。

比較。右黄色いなー(笑
あと、前回は端折ってムカデの段を減らしてたのですが今回は気合いでCGと同じ位の段数にしてみました。

レザー貼った後に黒→シルバー→左右から黒でスプレー塗装したもの。
これから更に筆でタミヤの塗料を使って細部の塗装します。

今回使った塗料。あと溝部分に少しアクリルの黒を使いました。

傷が付きやすい部分をシルバーで塗装します。
この防具の場合は枠の上部分と、中心の折り曲がってる所を塗ります。
下部分は重ねたら見えないので塗りません。

シルバーと黒の間をダークグレーで馴染ませます。あと傷入れたり。

ダークグレーとシルバーの間にブラウンを入れます。
これを入れると結構印象変わるのでお勧めです。
実際は写真よりももっとブラウンが目立った色合いになっています。

スプレー塗装だけ(左)と追加塗装したやつ(→)
使い込んだ感が出た・・・らいいな・・・・
イベントで塗装を褒めて頂く事が何度かあったので(ありがとうございます・・・!!)
参考になるか分かりませんが作業工程を載せてみました。
少しでも参考になったら幸いです。
PR
COMMENT
無題
製作工程すばらしいです!!
ただでさえ腕のパーツを切り抜く作業大変なのに本当すごいです!!塗装に茶色を入れるとゆうのは新しい発見でした!!
改さん>>
はたして需要があるのか謎だったので反応を頂けて凄い嬉しいです!!(;∀;)
茶色を入れるとシルバーの剥げてる感+汚れやサビ感も出るのでより使ってる感が出てオススメですー!良かったら試してみて下さいv